保育士の転職情報比較まとめガイド

保育士に特化した転職情報のコラムをお届けしていきます

4月から保育園に入園。ミルクを飲まないけど大丈夫?

(※イメージ画像です)

こんにちは。

4月から赤ちゃんを保育園に預けて、お母さんは仕事復帰をするというご家庭があるの

ではないでしょうか。出産してからこれまで、ずっと一緒だった赤ちゃんが初めて自分

の手から離れて過ごすことにドキドキしている方も多いと思います。

入園が決まったと同時に準備も始まります。通園バッグ、たくさんの着替え、紙パンツ

も大量に必要だ…。そんな中で出てくる心配事。

「ミルクを飲まないけど大丈夫かな?」結論から言うと「大丈夫です!」

<赤ちゃんの適応力はすごい!>

保育園の入園面接を行っていると、「家では全然ミルクを飲まなくて…」「練習しても

ダメで…」という言葉を多く聞きます。目の前に大好きなお母さんがいて、目の前にい

つも飲んでいるおっぱいがあったら、ミルクを飲むわけがありません。

お母さんから離れて園で過ごすようになると、赤ちゃんなりにこの場所にはお母さんが

いないのだ、ということを理解するようになります。少しずつ新しい環境に慣れ、新し

い場所にいる保育士さんに心を許すようになると、不思議とミルクを飲むようになりま

す。赤ちゃんの中で、ここにはおっぱいがないのだと諦めるのです。まだ赤ちゃんだか

ら…と侮ってはいけません。赤ちゃんはわかっています。

<赤ちゃんとの信頼関係>

以前担当したクラスには、お母さんから離れるだけで大泣き!園でも大泣き!初日はミ

ルクもスプーン一杯しか飲まない、というお子さんがいました。毎朝、泣いて離れる我

が子にお母さんも涙ぐみ、本当に慣れるのだろうか…と不安でいっぱいだったそうで

す。一日2時間の慣らし保育から徐々に半日と時間を延ばしていくと、少しずつ泣く時

間も減り笑顔も見られるように。すると、突然ミルクを飲み始めました。1ヶ月もする

と自分で哺乳瓶を持って飲もうとするほどの勢いでミルクを飲むようになりました。

そこまで慣れて過ごせるようになるには、やはり「信頼関係」があってこそです。

保育士さんと赤ちゃんの間に信頼関係が出来たから、安心して過ごせるようになったの

だと思います。

<心配な場合は保育士に聞いてみる>

お母さん達は、自分の見えない場所でどんな風に過ごしているのだろう、泣いていない

かなと不安な気持ちをたくさん抱えていると思います。そんな時は、保育士さん達に不

安な気持ちを伝えて、たくさんお話をしてください。お母さんの不安な気持ちというも

のは、赤ちゃんにも伝わります。赤ちゃんにとって保育園という場所が安心できる場所

となるように、お母さん達も安心して預けられるように保育士さんとの関係を築いてい

けたら良いのかなと思います。

資格de就職エージェントの特徴は?利用者の口コミ評価は高い

(※イメージ画像です)

こんにちは。

「手に職を付けたい」「持っている資格を活かした仕事がしたい」と考えているが、就

職の仕方が分からない、求人が見つからないという人も多いのではないでしょうか?

今回ご紹介する資格de就職エージェントでは、資格を活かした転職はもちろん、転職先

で働きながら資格を取得できる企業も多数存在します。

この記事を読むことで、資格を活かした企業への転職方法がわかります。

資格を持っているけど無駄になっていたり、役立つ資格を取得したりしたい人はぜひ参

考にして下さい。

<資格de就職エージェントの特徴>

資格de就職エージェントは、資格保有者が自分に合った求人を探したり、資格を取得し

ながら働いたりできる求人が多数ある転職エージェントです。

サポートや相談など全ての利用は無料でおこなうことができます。

面談はオンラインで完結するため、現職の忙しい人や地方に住んでいる人でも安心して

利用することができるでしょう。

また、資格de就職エージェントは「日本の資格検定」や「試験の委託運営」をおこなう

会社であり、サポートで担当につく人も資格に詳しいです。

資格に詳しい担当から、職務経歴書や履歴書の添削などのサポートを受けることができ

るため、安心して転職活動をおこなうことができます。

また、資格de就職エージェントは面接の対策もおこなっており、面接を受ける企業から

の質問を想定して求職者にフィードバックするサポートもおこなっています。

資格de就職エージェントで取り扱う求人の多くは非公開求人が中心となっているため、

他の転職エージェントでは出会えないような求人を見つけることも可能でしょう。

<資格de就職エージェントのメリットは?>

①自身の保有資格に合った転職先を見つけられる

資格de就職エージェントでは、自身の持っている資格に合わせて仕事を探すことができ

ます。

そのため、せっかく取得した資格が無駄になることもありません。

資格によっては保有していることにより手当てがあることも嬉しいポイントです。

また、検索方法として保有している資格を軸にして検索することもできるため、仕事が

探しやすいというメリットもあります。

②担当のサポートが手厚い

資格de就職エージェントでは、面接対策や職務経歴書・履歴書の添削をおこなってくれ

ます。

マニュアルに沿ったサポートではなく、1人ひとりに柔軟な対応をしてくれるため、保

有している資格や条件など様々な状況に対応してくれるでしょう。

また、担当は資格に詳しいということもあり、就職後に資格をどのように活かしていく

のかのアドバイスもくれるようです。

面談満足度90%からもわかるように、求職者にとって満足のいくサポートが受けられる

ことが実績として証明されています。

(※イメージ画像です)

<資格de就職エージェントの口コミは?>

Aさん(20代女性 商社業界・事務)

「実際に転職活動を始める前にいくつか資格を習得しており、これらの資格を活用でき

る就職先に転職をしたいと思ったことが主なきっかけです。一般の転職サイトでは、資

格が活用できるかどうか判断が付きにくい部分だけがあったのでこちらの資格de就職エ

ージェントを利用しました。

メリットは、自分のもつ資格を利用した就職先を見つけることができる点です。時間を

かけて取った資格なのでそれを使うことができれば嬉しさも倍になります。」

Bさん(30代男性 IT業界・ソフト開発)

「特によかった点は、担当者さんがかなり親身に接していただいたことです。マニュア

ル通りの右から左に受け流すようなことがないので転職活動で停滞している人には特に

おすすめしたいと思います。大手転職業界よりも、新設新味、いい意味で人間くさいマ

ニュアルになさそうなところが好感持てます。」

今資格を持っている人にも、これから資格を取りたい人にも、資格に関する転職先を探

すときには資格de就職エージェントはおすすめできます。

サービスは一貫して無料ですので、迷っているなら登録と面談(相談)だけでもしてみ

てはいかがでしょうか?

子どもに言ってはいけない3つのNGワード&その言い換え方

(※イメージ画像です)

こんばんは。子どもに接する時、つい感情的になってしまうことがあります。

頭ごなしで怒ってしまい、後々になって自己嫌悪に陥るようなことが親なら誰

でもあります。

どうしても子どもがいうことを聞いてくれない。急いでる場合や公共の場所の

場合どうしようもなくつい言ってしまう怒りの言葉。

どうしても言いがちですよね。

でもどうしても怒らなくてはいけないとき咄嗟に言い換える言葉を知っておく

といいでしょう。

今回は、3つのNGワードとそれを言いたくなった時にどのように言い換えれば

いいかの例をいくつかご紹介します。

<3つのNGワードと言い換え例>

1.置いていくよ

子どもがどうしても動かないとき、公園で帰ろうとしても動かない子供をみて

つい言ってしまう言葉ですが、子どもを脅すことになってしまい委縮してしま

います。

できれば使いたくない言葉です。こんな時は子どもが、帰ったら何か楽しくな

るような言葉を掛けてみましょう。

言い換え例 「家に帰ったら、ビデオを見ようね。」

2.どうしてできないの?

子どもはできないのがあたりまえです。でもどうしてもこのような言葉を使っ

てしまいます。

子どもは自分ができないことを強い口調で言われると自分が悪いと思い込んで

何事も積極的に慣れない子どもになってしまいます。

できなかったことの怒りはキッパリと忘れて、次にできるように励ましの言葉

を言って上げるのが得策です。

言い換え例「今度やった時にはできるものね」

3.早くしなさい

子どもの時間感覚と大人の感覚は違います。幼稚園のバスに乗り遅れると悪い

というのは大人の目線でのことで子どもたちにはわからないことです。

子どもは大人の都合では動きません。「幼稚園のバスが来ちゃうでしょ!」と

言っても動いてくれません。

できれば子ども目線で早くしないといけないことを伝えることをしたほうがい

いでしょう。

言い換え例「ママはこの針が10になるまで行かないと困るんだ。どうやったら

〇〇君の食事が早く終わるかな?」

(※イメージ画像です)

<まとめ>

3つのNGワードと言い換え例
1.置いていくよ→「家に帰ったら、ビデオを見ようね。」

2.どうしてできないの?→「今度やった時にはできるものね」

3.早くしなさい→「ママはこの針が10になるまで行かないと困るんだ。

         どうやったら〇〇君の食事が早く終わるかな?」


となります。

今回のNGワードは、本当に言うことを聞かない子どもにどうしても出てしまう

言葉です。

言い換えをしてもダメな時もあります。なるべくならNGワードを口にしないよ

う普段から心がけて愛情を持って子どもたちに接してあげてください。

トイレトレーニングへの保護者対応

(※イメージ画像です)

こんばんは。

保育士として働いている中で直面する、保護者からの「どうしよう…」という相談。そ

の中でも、“トイレトレーニングがなかなか進まない”という相談は、多くの保育士さん

が経験しているのではないでしょうか。そんな時「心配ですよね…」「トイレトレーニ

ングは個人差がありますからね…」などの返答しか出来ず、もっと気の利いた言葉掛け

が出来ないものかと悩んだことはありませんか。子育てを経験している保育士さんで

も、自分の子とは違うため良いアドバイスが出来なかったり…ということがあるのでは

ないでしょうか。

そこで、トイレトレーニングの基本を踏まえながらどんな風に声を掛けたら良いかを紹

介します。

<「尿意を伝える」意思表示ができるかどうか>

トイレトレーニングを始めるポイントとして、「尿意を伝える」ということは非常に大

切です。まだ尿意を伝えることが出来ない年齢なのに、周りの子がもう始めているから

という理由でトレーニングを始める保護者の方がいます。意思表示が出来ないのにおま

るやトイレに座らせて、おしっこが出るまで座り続けるということは子どもにとっては

とても負担がかかることです。「おしっこがでる」と言えるようになってからというこ

とを伝えると良いでしょう。

<一定時間、おしっこを溜められるかどうか>

2つ目のポイントとしては「時間間隔」です。一定時間というのは、1時間以上が望ま

しいと思われます。たまに、「30分間隔でトイレに行けば、濡れずに過ごせます!」と

いう保護者の方がいます。せっかく遊びに集中していてもすぐトイレに行かなければな

らなくて、遊び込めずトイレに行くことが嫌になってしまう子もいます。

尿を長い時間溜めることが出来てからということを伝えましょう。

(※イメージ画像です)

<あたたかい時期に始めると良い>

比較的、夏場にトレーニングを始めると成功する子が多いです。大人もそうですが冬場

の寒い時期は、寒くてトイレに行く間隔が短くなります。夏場は、汗もかきますしトイ

レに行く間隔が長くなりやすいため、トイレトレーニングを始めやすい時期になるとい

うことを伝えると良いでしょう。

トイレトレーニングが始まると、保護者の方の不安やストレスが増えることが多いで

す。ですが、保護者の焦りやストレスは良い影響は与えず、子ども達にとってはプレッ

シャーになってしまいます。保育士という立場だからこそ、トイレトレーニングのポイ

ントを交えて保護者の方とお話が出来ると安心に繋がるのではないかと思います。保護

者の安心が子ども達の心の安心にも繋がっていくと思うので、そこを意識して対応して

いくと良いのではないでしょうか。

保育士がワークバランスを保つには…

(※イメージ画像です)

近年、少子化時代と言われ、子どもが減っているというのに保育園に入れない家庭が多

くあります。なぜ?と思いますよね。その理由の一つとして、保育園はあっても保育士

が足りず、経営が困難になっている園が多くあるという現実があるからです。保育士と

いう仕事はワークバランスを保つことが難しいと言われ、せっかく働き始めてもすぐ退

職したり、結婚や出産のタイミングで辞めてしまう…資格はあるのに働かない「潜在保

育士」と呼ばれる保育士が多くいます。保育士がワークバランスを保つことが難しい理

由と解決策を紹介します。

<保育士がワークバランスを保つことが難しい理由>

①勤務時間がバラバラ

保育士は早番や遅番という、シフト勤務で働くことが多いです。例えば、開園時間が7

時~19時の保育園があったとします。保育士は7時~19時の中でシフトを組むため、月

曜日は7時出勤、火曜日は10時出勤などと出勤時間が不規則です。また、遅番の次の日

が早番となっていると起きれるかな…という不安があり精神的なストレスも大きいで

す。子どもがいる保育士さんは、勤務に合わせて子ども達を振り回してしまうこともあ

るため、固定時間で働くより負担が大きくなります。

②持ち帰りの仕事や残業がある

運動会や発表会の行事前になるとお面や衣装作りなどがあります。勤務時間内では間に

合わなくて、持ち帰ったり職場に残って作ったりすることがあります。園によっては、

先輩が残業していると後輩は帰れないという園もあるようで、拘束時間が長くなってし

まうようです。子どものお迎えがあったりすると、残業は出来ないため泣く泣く持ち帰

り、夜中まで仕事をするなんてこともあります。

③有休が取りづらい

保育士は複数でクラス担任を受け持つことが多いです。そのため、保育士が一人欠勤す

るとクラスが回らなくなってしまいます。フリーの保育士がいる園は、そういった時に

ヘルプで入ることもありますがそういう園ばかりではないため、「自分が休むと他の先

生に迷惑がかかってしまう…」と思いなかなか有休を取ることができません。急な体調

不良や、自分の子の用事で休むなど理由がないと休みづらいことが多いです。

(※イメージ画像です)

<ワークバランスを保つために…>

①時間を選択する

正規職員で働くとなると、拘束時間や責任も大きくなります。そうなると、精神的にも

体力的にもきつくなります。固定時間で働くことのできる非常勤職員になるという道が

あります。非常勤職員はクラスのチーフになることもほとんどないですし、クラスの補

助的立場になることも多いため、心の負担は減ります。また同じ時間に出勤するので、

生活リズムも整いやすくなります。

②働きやすい職場を探す

小規模園や行事が少ない園を探すという手があります。園のホームページなどを見て、

行事に力を入れず子ども達のやりことを尊重している園は比較的行事も少ないため、持

ち帰りの仕事も少ないのではないかと思われます。

③オンとオフの切り替えをする

休日になっても、「来週はどんな遊びをしようかな」「今度、遠足があるから何か遊び

を考えなきゃな…」と仕事のことを考えてしまいがちですが、今日は仕事のことは考え

ない!と決めて忘れる癖をつけましょう。休日も仕事のことを考えていると、頭が休ま

りません。しっかりオンとオフの切り替えをし、心も体もリフレッシュするようにしま

しょう。

<まとめ>

保育士という仕事は、なかなかワークバランスを保つことが難しいですが選択肢はたく

さんあります。せっかく保育士資格を持っているのに、働かずに持っているだけではも

ったいないです。自分に合った働き方を見つけて、仕事もプライベートも充実した毎日

を過ごしましょう。

保育バランスの特徴は?利用者の口コミ評価は高い

(※イメージ画像です)

こんにちは。

保育士は、ワークライフバランスを保つのが難しい仕事だと感じる

かもしれません。

今回は、株式会社サクシードが運営する転職支援サービスの一つ

「保育バランス」について解説します。

株式会社サクシードでは、「保育士さんの笑顔のために」をモットーに、

保育士さん向けに様々な転職支援サービスを展開しています。

その中でも「保育バランス」では仕事とプライベートのバランスを重視

したい保育士さんに特化したサービスです。

遅くまで残業があったり、持ち帰って作業があったりと、何かとプライ

ベートを犠牲にして仕事をしている方も多いのではないでしょうか?

保育バランスでは、そういった保育士さんに向けて「運動会や生活発表

など大規模イベントがない職場」や「残業が少なく定時にあがれる職場」

を紹介してくれます。

<保育バランスの特徴とは?>

①事業所内保育所に強い

プライベートな時間を大切にしたい保育士さんに向けてサービスを展開

していることから、事業所内保育所の紹介に力を入れています。

なぜ事業所内保育所だとプライベートの時間を作ることができるのでし

ょうか?

それは事業所内保育所には少人数制であることが多いことから残業も少

なく、また、運動会や生活発表など大規模な行事がないことが特徴とし

て挙げられるからです。

プライベートな時間を重視したい保育士さんには、ぜひ事業所内保育所

への転職をおすすめします。

②来社不要で転職サービスが利用可能

保育士バランスでは一般的な連絡手段で多く用いられる電話とメールに

加え、スカイプによる対応も行っております。スカイプではチャットも

通話も利用可能となっているため、普段のやり取りではチャットを、話

したほうが早い場合は通話を選ぶなど、その時のニーズにあった対応を

選ぶことができます。

(※イメージ画像です)

<保育バランス利用者の口コミは?>

【Aさん(25歳、女性)】

スカイプ面談でカウンセラーと定期的に相談することができたのは良

かったです。紹介求人も多くて、登録したらほったらかしという転職サ

イトではありませんでした。内定をもらったときに雇用条件や給料につ

いてカウンセラーが代わりに交渉してくれたのはありがたかったです。

私はあまりそういう交渉ごとが得意ではなかったので、自分の希望条件

をしっかりと伝えてもらいました。前職よりも給料が2万円も上がった

のは嬉しかったですね。」

【Bさん(23歳、女性)】

「以前の職場では仕事とプライベートの両立が難しくて体調を崩してし

まうことが多かったですが、この保育バランスはワークライフバランス

を大切にする企業の求人が比較的多かったです。コーディネーターの人

も親切でした。 他の保育士専門の求人サイトに比べるとまだまだ知名度

はありませんが、 非公開求人も多くて使いやすいです。」

<まとめ>

保育バランスでは、仕事とプライベートのバランスを重視している保育

士さんに注力しています。

そのため、現在残業が多い方や休みが取れない方には、保育バランスに

相談をすることで解決の糸口が見えてくるはずです!ご利用は完全無料、

相談だけでの受付も行っていますので、プライベートな時間を作りたい

という保育士さんは、ぜひ登録をしてみましょう。

天才脳になるのは図鑑が良い!?子どもの興味を引き出す図鑑の読み方3つ

(※イメージ画像です)

こんばんは。前回のコラムはご覧いただけましたか?

子どもたちが健康に育ってくれればいいやと生まれた時に思った子どもたち

も小学生近くになってくると子どもが何事にも興味を持ってくれないと悩む

お父さんお母さんが多いようです。

ここで本を与えると良いと思い、誕生日に図鑑を買ってみたけど、子どもが

全然興味を示してくれない。そのようなことはよくあるようです。

実際、図鑑だけ与えても、全く興味を示さず積み重ねてあるだけのご家庭も

多いと思います。

図鑑は、子どもの興味を引くにはとても良いと思いますが、子供が興味を持

って図鑑を読むにはこれだけではいけません。

子どもの興味を引くにはお父さんやお母さんのひと工夫が必要です。

「育児で子供が天才脳になるのは図鑑が良い」と言われていますが、

今回は、子どもたちの興味を引き出す図鑑の3つの読み方を書いてみようと

思います。


<子どもたちの興味を引き出す図鑑の3つの読み方>

1.親子で図鑑で調べる。

子どもが興味を持った時に図鑑で調べるようにしましょう。

これは何と聞かれたときに極力インターネットで調べず、図鑑で調べるよう

にしてみてください。

お父さんお母さんと一緒に「調べた」という楽しい記憶が子どもの興味をひ

きたててくれます。

2.家族の話題に図鑑で調べたことを入れていく

子どもと一緒に調べたことを食事の時に話題にしてみましょう。

お母さんに今日調べたことを聞かれて子どもに答えさせるようになると子ども

は喜んで調べたことを教えてくれるでしょう。

例えば「クワガタムシは冬はどうしているの?」とか質問で「木の中で冬眠し

ているの」と答えたら「どんな姿で冬眠するの?図鑑で調べてごらん」と

また図鑑で一緒に調べあげると子どもとのコミュニケーションが広がります。

3.図鑑はリビングに置いておく

できればリビングに図鑑と辞書は置いておき、子どもと一緒に見ると子ども

も自分で調べるようになります。すぐに調べられるように目立つところに置く

というのは、気軽に目に入るので子どもも興味を持っていきます。

(※イメージ画像です)

<まとめ>

子どもたちの興味を引き出す図鑑の3つの読み方

1.親子で図鑑で調べる
2.家族の話題に図鑑で調べたことを入れていく
3.図鑑はリビングに置いておく

でした。

子どもは、図鑑をただ買い与えただけでは興味を持ちません。

親子の対話の中で図鑑を活用していけば、より一層子どもの学習への興味を

引き立てることに役に立たせることができます。

上手に活用して、興味の幅を広げてあげれば将来天才と呼ばれているかもし

れませんよ。